
【プラン内容】
特別豪雪地帯に属する小谷村は、冬になるとたっぷりと雪が積もり、雪とともにある暮らしが始まります。雪かきなど大変なこともありますが、美しい雪景色に癒されたり、雪遊びを楽しんだり、雪があるからこそできることもたくさんあります。たくさん積もった雪はやがて大地を潤す恵みの水となり、山菜などの良質な山の幸を育み、飲用水や農業用水にも利用されるため、この地域の生活にはなくてはならない存在です。また農作物の栽培に不適な厳しい冬を乗り越えるため、冬までに採取した山菜、きのこ、野菜などを塩漬けや、温度変化のほとんどない雪の中で保存したり、糖度を高めるためにキャベツなど寒さに強い野菜をあえて雪の中で育てるなど、自然環境を巧みに活かした食文化も育まれてきました。
このプランでは、たっぷり雪遊びを満喫していただきながら、雪国ならではの食材を味わい、暮らしの知恵も学べる内容になっています。また、夕食をかまくらの中で食べるとびっきりの非日常体験もできますよ。
さらに、地域行事の「雪まつり」にも参加します!このお祭りのメインイベントは「歳の神(せいのかみ)」。歳の神は茅を高く積み上げ、神棚や玄関に飾ったしめ飾りや、だるま、書き初めなどをお焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年1年の五穀豊穣、無病息災を願う「火祭り」です。この歳の神の火にあたるとその年は病気にならないと言われてます。点火までの間は地域住民が振る舞うおでんなどをいただいたり、カラオケ大会、地域の素人バンドの演奏などを楽しみましょう♪
【プラン提供日】
2025年1月25日(土)-26日(日)
【プラン対象】
①3歳以上の方
②2名以上からのグループ
③下記「基本のスケジュール」に合わせていただける方
【基本のスケジュール】
<1日目>
●送迎対応
●13:30〜 チェックイン開始
※1 13:30よりチェックインが可能です。13:30より前はスタッフ不在の場合があるため、13:30以降のチェックインにご協力ください。
※2 16:00までにチェックインをお願いします。
●チェックイン後・・・自由時間
各自で雪遊びなどをお楽しみください。希望者がいれば雪国の民具「かんじき」を履いて、1時間程度の雪原散策へ出かけましょう♪また雪中野菜の収穫も体験できます。
●16:40 雪まつり会場へ移動
●17:00 雪まつりを満喫♪
●19:00 ひじくらアッチへ移動
●19:20 夕食準備
●19:30 夕食(かまくらまたは館内)
●22:00 共有スペース消灯
<2日目>
●7:15 朝食準備
●7:30 朝食
※朝食後はチェックアウト時間まで雪遊びも可能です。
●11:00 チェックアウト
●送迎対応
【送迎について】
<お迎え> 13:10南小谷駅発 <お送り>11:00ひじくらアッチ発
※1 基本宿はワンマン営業のため、準備の都合で多少時間が前後する可能性があります。
※2 お送りの時間は調整可能です。ご相談ください。
●南小谷駅周辺の食事処情報
①小谷名産館(食堂) 徒歩約6分
→手打ちそばなどの郷土食やカツ丼などが食べられます。
②一輪の花(パン屋) 徒歩約5分
→バラエティ豊富な手作りパンが置いてあります。イートインコーナーはないので、購入後駅へ戻ってか、ひじくらアッチで食べるのがよいと思います。
【食事内容】
本プランでは、越冬のためにどんぐりをたくさん食べて脂肪を蓄え、野生のイベリコ豚とも呼ばれる良質なイノシシ肉を使った体がぽかぽかに温まる「イノシシ鍋」をメインに、春に採れた「山菜」、秋に採れた「天然きのこ」の保存食、雪の中で寒さ負けないように糖度を高めながら育つキャベツなどの「雪中野菜」など、小谷村の四季の食材をふんだんに使用したメニューをご用意いたします。希望者はなんと!夕食をかまくらの中で食べることもできますよ。また雪まつり会場では、地域住民がおでんなどの手料理を振る舞ってくださいます。


※1 写真はイメージです。
※2 下記食事内容は予定です。メインは変わりませんが、その他のメニューは作物の実り具合などによって変更となる場合があります。
<夕食>
●イノシシ鍋<メイン>
●うどん
●干し柿アイス/焼きマシュマロ
●黒文字茶
●雪まつりで振る舞われるおでんなど
<朝食>
●天然きのこの味噌汁
●ジビエと凍大根の大和煮
●塩蔵山菜の煮物
●野沢菜漬け
●白米(自家栽培米)
●ヨーグルト(自家製メープルシロップ添え)
●野草茶
【宿泊料金】
大人 15,400円/子ども 13,200円
●料金に含まれるもの
宿泊料(1泊)、施設利用料、シーツ代、食事(夕・朝)、雪遊び道具レンタル(ソリ、かんじなど)、暖房費、消費税など
●未就学児(4歳以下)限定割引
未就学児に限り以下の割引をご利用いただけます。必要な場合は申し込み時にお申し出ください。
・布団不要(1つの布団で親と添い寝) -1,000円
・食事なし(夕・朝食なし) -3,500円
<備 考>
・大人=中学生以上、子ども=3歳から小学6年生の料金になります。
・子ども用メニューの用意はありません(基本は大人と同内容)。
・各日の定員は3組から4組、9名程度となります。
【マイカーでお越しの方へ】
①基本装備について
当日の積雪状況にもよりますが、この時期に車で来られる場合、四輪駆動+スタッドレスが基本で、二輪駆動の場合はスタッドレス+チェーンが無難です。
②冬季駐車場について
冬季の駐車場はひじくらアッチから徒歩約5分のひじくら集落入り口になります。写真をご参照いただき、ゴミステーション(茶色いコンテナ)前を避け、縦向きに駐車してください。なお、荷物の搬入出時はひじくらアッチまで直接乗り入れが可能です。ただし、集落内は道が細いため、運転の苦手な方はご無理なくお願いします
【このプランの持ち物】
<宿泊に必要なもの>
歯ブラシ、タオルなどアメニティ類はありません。宿泊に必要なもの一式をご持参ください。備え付けてあるものの詳細はひじくらアッチホームページ内の施設案内からご確認ください。
<雪遊びに必要なもの>
□防水性のある暖かい服(スキーウェアなど)
□防寒具(手袋、帽子、ネックウォーマーなど)
□スノーブーツ(現地で1足500円でレンタルが可能です。ただし、サイズは20cmからになります。)
【ご予約方法】
こちらのプランは満員となりました。
みなさまからのご予約を心よりお待ちしております😊