

アッチ周辺の季節の巡り
四季折々違った表情を見せる小谷村の自然と、
そのリズムに沿って営まれる地域の暮らしをご紹介します。




spring


3月
ある日は雪が舞い、ある日は鳥たちがさえずり暖かな春の陽気に包まれ、冬と春を行き来しながら少しずつ春に向かっていくのがこの時期。雪消えと共にいち早く顔を出す福寿草やふきのとうを見つけるとよりその実感が湧きます。芽吹きの準備を進めるカエデの木から甘い樹液が採取でき、樹液を煮詰めて作る国産のメープルシロップは厳しい冬を乗り越えたご褒美のよう。自家製味噌を仕込むのにも適した気候です。




この時期おすすめの体験・地域のイベント
●カエデ樹液の採取とメープルシロップ作り(上旬から下旬)
●味噌作り(中旬から下旬)
●雪遊び(中旬頃まで)




4月
春の日差しによって融雪が加速し、人も他の生き物たちも活発に動き始める時期。天気のよい日は今年の耕作のための野焼きが行われ、村のあちこちで立ち上る煙が見られます。水仙や桜の花も咲き乱れ、花見をしながら春が来た喜びを分かち合います。フキノトウに次いで、カンゾウ、 アサツキ、コゴミなど、採れる山菜も徐々に増えていき食卓に彩りが増えていきます。
この時期おすすめの体験・地域のイベント
●お花見(水仙(上旬から中旬)、桜(中旬から下旬))
●山菜採り(4中旬から)
5月
野の草木が爆発的に緑を増していく時期。上旬には木々が芽吹くわずかな期間限定で、山々が美しい萌黄色に彩られた風景に出会うことができます。雪が消えた田畑では徐々に地面の温度が上がり、夏野菜やじゃがいもなどの作付けが行われ、中旬頃からは田植えが始まり農作業に追われます。春の一番のごちそうでもある山菜が最も豊富な時期でもあり、日々山菜尽くしの是択な食卓になります。





この時期おすすめの体験・地域のイベント
●山菜狩り(常時)
●塩の道まつり(5月3日)
●田植え(下旬)
●渓流釣り(常時)

summer


6月